【朗報】オセロが完全解析される 結論は引き分け
9 名無し名人 :2023/11/05(日) 20:28:40.74 ID:auOnXTct

>>1
日本語でおk
2 名無し名人 :2023/11/05(日) 10:05:46.49 ID:j6tmWP+t

なんというクソゲー
4 名無し名人 :2023/11/05(日) 10:27:07.97 ID:srryqHIJ

>>2
え、結論が引き分けなら神ゲーやん
11 名無し名人 :2023/11/05(日) 22:21:40.49 ID:YoWXIA2T

>>2
お前がクソなだけ
3 名無し名人 :2023/11/05(日) 10:09:36.48 ID:LFe1CoCA

オセロですら完全解析にはこれほど時間がかかった
安易に現在のソフトの候補手を最善手と信じる人は考え直して欲しい
ソフトは人間よりはるかに強くなっているがそれでもまだ完璧には程遠い
5 名無し名人 :2023/11/05(日) 12:02:25.85 ID:lUbj8iKm

>>3
安易に藤井聡太の指し手を最善手と信じる人は考え直して欲しい
藤井聡太は他のプロよりはるかに強くなっているがそれでもまだ完璧には程遠い
7 名無し名人 :2023/11/05(日) 15:02:37.21 ID:NXE4lTMN

>>3
今回解かれた最善手順は20年以上前から知られていた最善手順の一つと完全に一致している
オセロは当時から最善プレイでは引き分けになるのが知られていて
実際にそれを証明するのは完全に見込みのない展開も調べる必要があって退屈なだけだから
誰もやらなかっただけ
6 名無し名人 :2023/11/05(日) 13:30:33.77 ID:IljG1Dnp

完全解析はまだされてない

■注意点
論文では、オセロが「弱く解かれた」という表現が強調されています。
「弱く解かれた」という表現は、ゲーム理論において特定のゲームの解決度合いを指す用語です。
つまり、今回の発表は、オセロの全体の流れに対して「完全な解析」が行われたわけではなく、最終的な局面だけが証明されたという内容です。
ゲームの全ての可能な局面について最適な手が導出されているわけではなく、しかし最適なプレイが行われた場合の勝者(または引き分け)が決定できるところまで理解が進みました。

8 名無し名人 :2023/11/05(日) 20:10:42.09 ID:6eLeYslF

論文自体は怪しいみたいだな
10 名無し名人 :2023/11/05(日) 21:08:34.45 ID:+jFWTyMg

100年前からあるゲームを自分の発案ですって
主張する恥ずかしい人がつけた名前のオセロ。
12 名無し名人 :2023/11/05(日) 23:52:00.71 ID:s54kzcXR

20年以上前から多分そうだとは言われていたよ
つまり結論が出るだいぶ前から実質的にはゲームとしてほぼ終わる

だから将棋も「完全解析」や「弱く解かれた」になる、はるかに前の状態から
人間的には終わったゲームになるだろう

13 名無し名人 :2023/11/06(月) 00:01:20.07 ID:m03mdFWF

スレタイ思いっきり詐欺じゃん
14 名無し名人 :2023/11/06(月) 00:04:25.38 ID:Wivcr/3e

定跡あるのか
これで負けない
15 名無し名人 :2023/11/06(月) 12:52:52.51 ID:ZDOHuSdo

将棋の10^220の「220」は一体どこから出てきたんだ?🤔
「アカラ」もそうだがジャップアカデミア出身の浅薄さが臭ってくるんだが
21 名無し名人 :2023/11/06(月) 16:50:18.05 ID:2RECs1A5

>>15
81マス+2に20の駒をどう置くかだけ
23 名無し名人 :2023/11/06(月) 16:55:35.95 ID:o3O36f9/

>>21
それだと10^67になる
10^220ってのは同一局面に到達しても別手順として最初から数え上げたときの数
16 名無し名人 :2023/11/06(月) 14:47:13.72 ID:PY0lhBXd

将棋のゲーム木複雑性は10の226乗って論文が1987年に出てる
17 名無し名人 :2023/11/06(月) 15:43:14.93 ID:zUihib9f

もし量子コンピューターが完成して将棋が完全解析されたら今のAI最善手も人間が紡いで来た定跡も全て全否定されるかもな?
19 名無し名人 :2023/11/06(月) 16:06:55.85 ID:o3O36f9/

>>17
逆でこの手順でしょ?知ってたになる可能性が高いと思う
将棋で完全解析は局面数が多すぎて無理だと思うけど
オセロが10^28に対して将棋は10^67とかだから
18 名無し名人 :2023/11/06(月) 15:54:57.55 ID:bg7BVevq

数学的な手法で計算可能なところまで落とし込めないと
計算機の能力がいくら上がっても無理。
20 名無し名人 :2023/11/06(月) 16:37:19.53 ID:00rmLsvQ

論文ざっと読んでみたけど、将棋には全然応用できそうにないやん
工夫はされているけれど、結局のところ力技
手が限定されているオセロだから出来ることで、将棋みたいに手が広い(しかも終盤広い)ゲームでは絶対無理
22 名無し名人 :2023/11/06(月) 16:50:46.96 ID:2RECs1A5

×向き
24 名無し名人 :2023/11/06(月) 18:30:39.05 ID:CAqqjR/i

もし将棋が完全解析されたら、先手必勝になるのだろうか
25 名無し名人 :2023/11/06(月) 18:54:07.03 ID:H7fvf/g9

10x10にしたらいいじゃん
拡張性それがオセロと囲碁のメリット
26 名無し名人 :2023/11/06(月) 18:59:18.76 ID:vAN5z/Pw

オセロの方が将棋より気軽にマス目を増やせるのは確かだな
27 名無し名人 :2023/11/06(月) 19:07:48.24 ID:vjRwwq8h

もともと引き分けになる手順があったから
「その手順以外の手を指したら負けになる」ことを全ての手について示したってことか

最後の10手くらいは比較的簡単だろうけど、序中盤よくやったな…

28 名無し名人 :2023/11/06(月) 19:21:49.16 ID:UwvpK42X

完全解析だと「強解決」だからな
今回の論文は「弱解決」
29 名無し名人 :2023/11/06(月) 19:55:13.52 ID:KLsLeNt1

だから何?って話
おすすめの記事